[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

HIRYUの原料糖(さとうきび糖) 500g×50袋 無精製の生砂糖 ミネラル豊富で低GI値 酸化している体を還元

GI値が低く血糖値が上がりづらいため、糖質制限をしている方、糖尿病、ダイエット中などの方にもおすすめです。

農薬不使用のさとうきびを使用しています。

無農薬、オーガニック、有機栽培の食事に変えたい方。

白砂糖をやめたい方にオススメです。

白砂糖には栄養がありませんが、この原料糖には豊富な栄養素が含まれています。

酸化の反対の状態である「還元」する力が強い砂糖です。

体が酸化している現代人には、この原料糖がお勧めです。

精製していない生砂糖、白くない砂糖、ブラウンシュガーです。

てんさい糖などのように茶色い砂糖、体に良い砂糖をお探しの方。

ぜひこの原料糖をお使いください。

当店でも人気の商品です! 精製していない砂糖(無精製の砂糖)をお使いください。

●1袋500g¥777 → 2%OFF SALE ¥760(すべて税込表示価格) ●5袋購入で¥3,885 → 6%OFF SALE ¥3,650(@¥730/500g) ●10袋購入で¥7,770 → 9%OFF SALE ¥7,000(@¥700/500g) ●50袋購入で¥38,850 → 13%OFF SALE ¥33,500(@¥670/500g) ●100袋購入で¥77,700 → 17%OFF SALE ¥64,000(@¥640/500g) 良質なサトウキビから作る、生砂糖 サトウキビから煮だした精製される前の「砂糖の原料」であり、「生砂糖」とも呼ばれます。

原料糖が出来るまでの工程は以下の通り。

①ボリビアで、無農薬・無化学肥料栽培サトウキビの重量と質を鑑定し、良質なサトウキビだけを選別します。

②選別したサトウキビを圧搾機にかけ、繊維と搾り汁に分けます。

③搾り汁から不純物を取り除き、濾過します。

④水分を蒸発させます。

⑤更に水分蒸散させ、蜜分と結晶分になるまで煮詰めます。

⑥蜜分(糖蜜)と結晶分(原料糖)を分けます。

⑦結晶分を乾燥させ、湿度を飛ばして最高品質の原料糖が完成します。

通常は、この原料糖をもとにして、砂糖を作っていきます。

原料糖は、ここから国内製糖工場にて融解して遠心分離機に掛け、活性炭フィルター・イオン交換膜フィルターなどで濾過をして、無色透明・高純度の糖液をつくります。

それを結晶釜に入れて、最初にできる一番絞りの高品質の砂糖が一番糖になります。

更に残った糖液を加熱・融解して結晶釜に入れ、二番糖をつくります。

同様の工程を繰り返して、三番糖、四番糖… というように結晶を取り尽くします。

一番糖や二番糖からは高純度の「白双糖」、「グラニュー糖」などが作られます。

三番糖や四番糖からは「上白糖」、「中白糖」などが作られます。

最後に残った糖液から作られるのが「三温糖」です。

三温糖のカラメル色は、糖液を何度も加熱を繰返したことで焦げ色が付いたものです。

食品添加物のカラメル(着色料)で着色した三温糖もあり、原材料表示に「カラメル」と明記されています。

栄養表をご覧の通り、健康被害が懸念されている白砂糖(グラニュー糖、白双糖、上白糖など)には栄養がありません。

無精製の原料糖は栄養が豊富です。

特にカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、クロム、銅、マンガン、βカロテン、ビタミンD、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸が非常に豊富でフェノール化合物などの抗酸化物質も含まれており、適量の摂取であれば健康に良い効果が期待されることが分かってきています。

糖尿病などの生活習慣病が増加する中、健康の目安となるのが、「GI値」(グライセミック・インデックス)です。

GI値とは、食品ごとの食後の血糖値の上昇度を示す数値であり、糖尿病やメタボリックシンドローム症候群の健康目安の指標として利用されています。

ブドウ糖50gを摂取してからの血糖値(血液中のブドウ糖濃度を示す値)を2時間測定し、血糖変動曲線を描くグラフ面積を100%とした場合に被験食品のグラフ面積が何%あるかという数値です。

ブドウ糖を100とし、70以上は高GI、56〜69は中GI、55以下は低GIに区分されます。

HIRYUの原料糖は、GI値29となり(低GI食)、糖質の含有量が高いにも関わらず、血糖値コントロールに関与するクロムやその他ミネラル、ビタミン、抗酸化物質、微量のタンパク質を含む無精製糖であるため、血糖値上昇曲線は緩やかなカーブを描き、血糖値が急劇に上がるようなことはありませんでした。

同様に、原料糖を使用したスイーツ各種1食分についても、すべて低GI値を記録しました。

日本人は、膵臓のβ細胞機能が弱く、インスリンを分泌する能力が欧米人の約半分という人もいるので、高GI値の食事が続くと、血糖上昇の度合いに合わせ、ほぼ比例して分泌されるインスリンが枯れてしまい、糖尿病の要因になります。

糖尿病患者の方は、血糖値スパイク(血糖値の急激な上昇及び急降下による血糖値上昇曲線上に現れる険しい山)を起こさない食事を摂ることが必要です。

お菓子作りや乳酸発酵にも原料糖をご利用ください クセがなくどんな料理にも合うHIRYUの原料糖は、お菓子作りにもむいています。

また、免疫力アップのために手作りヴィーガンヨーグルトを作る際にも、乳酸菌づくりに必要な糖分として原料糖はオススメです。

乳酸菌は、糖を分解して乳酸発酵しますが、糖だけではなく、アミノ酸やビタミンB群、マンガン、マグネシウム、鉄などのミネラルを必要とします。

HIRYUの原料糖は、これらの乳酸菌の必要成分がすべて供給できるので、乳酸発酵に効果的です。

■原料糖にまつわるおまけ情報と、関連商品を紹介します HIRYU厳選の、安心・安全で地球に優しいものだけを取り扱っています。

  • 商品価格:33,500円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0
hidetaka